コラム

新型コロナウイルス感染症の感染リスクが高まる「5つの場面」

2020.12.08

こんにちは
徳英の菊地です。

今回は、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室年末年始特設サイトから『感染リスクが高まる「5つの場面」』をご紹介します。

感染リスクが高まる「5つの場面」

これまでの感染拡大の経験から、感染リスクが高い行動や場面が明らかになってきました。
一方で、屋外で歩いたり、十分に換気がされている公共交通機関での感染は限定的と考えられます。

新型コロナウイルス感染症の伝播は、主に「クラスター」を介して拡大することが分かっています。

これまでのクラスター分析で得られた知見から、
・感染リスクが高まる「5つの場面」
・感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫

が新型コロナウイルス感染症対策分科会により提言としてまとめられました。

場面1 飲酒を伴う懇親会等

飲酒の影響で気分が高揚すると同時に注意力が低下します。また、聴覚が鈍麻し、大きな声になりやすいです。
・特に敷居などで区切られている狭い空間に、長時間、大人数が滞在すると、感染リスクが高まります。
・また、回し飲みや箸などの共用は感染のリスクを高めます。

場面2 大人数や長時間におよぶ飲食

長時間におよぶ飲食、接待を伴う飲食、深夜のはしご酒では、短時間の食事に比べて、感染リスクが高まります。
大人数、例えば5人以上の飲食では、大声になり飛沫が飛びやすくなるため、感染リスクが高まります。

場面3 マスクなしでの会話

マスクなしに近距離で会話をすることで、飛沫感染やマイクロ飛沫感染での感染リスクが高まります。
・マスクなしでの感染例としては、昼カラオケなどでの事例が確認されています。
・車やバスで移動する際の車中でも注意が必要です。

場面4 狭い空間での共同生活

狭い空間での共同生活は、長時間にわたり閉鎖空間が共有されるため、感染リスクが高まります。
寮の部屋やトイレなどの共用部分での感染が疑われる事例が報告されています。

場面5 居場所の切り替わり

・仕事での休憩時間に入った時など、居場所が切り替わると、気の緩みや環境の変化により、感染リスクが高まることがあります。
休憩室、喫煙所、更衣室での感染が疑われる事例が確認されています。


【出典】
内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室|感染リスクが高まる「5つの場面」(https://corona.go.jp/proposal/)をもとに作成

カンタン1
無料相談
保険に関するお悩みは、お気軽にご相談ください
無料相談・お問い合わせはこちらから
LINE@ お問い合わせ 無料
LINEからのお問い合わせも受け付けております
お問い合わせはこちら
お見積り・資料請求
アフラック商品のご案内、お見積り・資料請求はこちらから
メールフォームはこちら