アフラックの新型コロナウィルス関連情報まとめ
2020.04.22
今回はアフラックの新型コロナウイルス感染症関連情報について、まとめました。
アフラックの新型コロナウイルス感染症の影響よる給付金・保険金の取り扱いについて
入院給付金
以下は入院給付金の対象となります。
①病院等医療機関での療養の場合
新型コロナウイルス感染症の陽性・陰性に関わらず、医師の指示により入院している場合は対象となります。
②臨時施設、宿泊施設及び自宅等での療養の場合
新型コロナウイルス感染症の陽性と判断され、医師の管理下で療養している場合、医師等が証明した期間について支払対象とします。
③新型コロナウイルス感染症の治療に限らず、当初の予定より早期に退院となり臨時施設で治療をしている場合
医師等が証明した期間について支払対象とします。
通院給付金
オンラインの診療も通院給付金の対象となります。
医療機関の通院に代えて、自宅等で電話診療またはオンライン診療を受けた場合、新型コロナウイルス感染症に罹患したお客様に限らずすべてのお客様が対象です。
死亡保険金・災害死亡保険金等の取扱い
新型コロナウイルス感染症により死亡した場合または高度障害状態となった場合、災害死亡割増特約等の災害死亡保険金・災害高度障害保険金の支払対象とします。
なお、本取扱いの運用を開始する2020年4月17日以前に支払事由に該当している場合も含め、本取扱いを適用いたします。
給付金・保険金についてのご相談
給付金・保険金についてのご相談は、アフラック保険金コンタクトセンター(0120-555-877)にお問い合わせください
【受付時間】
月~金(祝日・年末年始を除く) 9:00~17:00
新型コロナウイルス感染症によるお客様への特別取扱いについて
①保険料払込猶予期間の延長
最長6か月、2020年9月30日まで
②保険金・給付金の請求手続き、契約者貸付の申請手続きの簡素化
請求時に必要な書類を一部省略
③契約者貸し付けの利息免除
新規で契約者貸付をご利用されるお客様で2020年5月31日までに受付した件に対して2020年9月30日までの利息を免除
がん保険や医療保険など契約者貸付制度がない商品は対象外
ご相談については、ご契約者様より直接コールセンター(0120-555-595)へ申出いただきますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症Q&A
Q:新型コロナウイルス感染症についてどこに問い合わせするの?
A:埼玉県県民サポートセンター
【一般的な相談】0570-783-770(24時間受付)
感染が疑われる場合には、帰国者・接触者相談センターを紹介してもらいます。
Q:新型コロナウイルス感染症の検査はどうやって受けるの?
A:身近な医師が検査が必要と判断した場合には、帰国者・接触者外来を紹介受診し、医師の判断を踏まえ検査を行います。
Q:PCR検査の費用は?
A:PCR検査は3月6日から保険適用されることとなりました。検査費用の自己負担分は基本的に検査結果に関わらず公費扱いとなり、患者負担は発生しない形となります。
※ただし公費の対象には初再診料などは含まれません。(検査以外の診療費については自己負担が発生します)
なお、陽性と判明し入院した場合についての入院患者の治療費についても、公費により負担されます。
Q:電話やオンラインによる診療はどのように受けることができるの?
A:オンライン希望の方は、まずは普段からかかっているかかりつけ医にご相談ください。
かかりつけ医をお持ちではない方は、厚生労働省ホームページの『新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえたオンライン診療について』ページの対応医療機関リストに掲載されている最寄りの医療機関にご確認ください。